2018.01.19 2018.10.09 カナダのお土産 ai
もらって嬉しい!カナダのお土産![お菓子編] 海外旅行に行くと、「お土産、何がいいかな…」と迷う方も多いと思います。私はとりあえず旅行先のお土産屋さんに駆け込んで何か掴むという経験を何度かしたことがあります。ただ、実際は、地元のスーパーなどで、お土産にいいものが簡単に見つかることもしばしば。灯台下暗し!今回はカナダのおススメなお土産[お菓子編 ]をシェアします♪
絶対喜ばれるカナダのメープルクッキー 人気の カナダ土産 といえば、やっぱりメープルクッキー。カナダはメープルが有名なので、お土産には本場のメープルクッキーがおすすめ!メープルがキライな人以外には、絶対に喜ばれるアイテムです。普段はスーパーで 1 箱 4 ドル( 340 円)くらいですが、セールの時は、 2 箱で 5 ドル( 425 円)くらいになる時も! 1 箱に大体 20 個くらいのクッキーが入ってます。よく見ると、メープルクッキーには 2 種類あって、「メープルのクリームがサンドされてるクッキー」と、「クリームなしのメープル風味のクッキー」があるので、よく確認してくださいね!ただ、どちらも小分けになっていないのがちょっと残念 … 。個人的には、スーパーに売っている、「 Dare 」の「 Ultimate Maple creame 」がおススメです!本物のメープルシロップで作られたメープルクリームが入っていて美味しい。私は帰国する度にこのクッキーをまとめ買いしていますが、 日本の友達にも大好評です!
カナダのトロント限定!Soma Chocolatemakerの大人チョコレート もしカナダのトロント に行く機会があれば、是非立ち寄って頂きたいのが、「Soma Chocolatemaker 」。トロント生まれのチョコレート屋さんで、地元の人に大人気。甘さ控えめで、洗練された大人な味のチョコレートが人気の秘密。世界中から厳選されたカカオを使用して、実際に店内で作られています。店内は、レンガ造りの暖かい色合いと、カカオの香りが醸し出す落ち着いた雰囲気。現在、トロントに2店舗あるのですが、ディステラリー地区にある店舗では、実際にチョコレートを作っている風景を楽しめたり、夏には色んな種類のチョコレート味のジェラートを店内で食べることができます。
お土産としておススメなのが、ひとくちサイズよりちょっと大きめのチョコレートが 6 つ入っている「 Almond Clusters 」 ( 左の写真)。お値段は 7 ドル( 600 円)くらいです。特別な人へのちょっとしたプレゼントにちょうどいいサイズです。
ちなみに、プレゼント用にしてくださいとお願いすると、「 Soma Chocolatermaker 」とスタンプされた紙袋に、カラーペーパーをくしゃくしゃと入れられます。最初は、「え!これだけ?」と思うのですが、見慣れてくると、このくしゃくしゃ がお花のように可愛く見えてきます。北米ならではの、ラッピング方法のようです。日本では、無料でもちゃんとラッピングしてくれたり、リボンをつけてくれたり、値段を取ってくれたりしますが、北米ではそんな細かいことは絶対してくれないので、実際は自分でラッピングすることが多いです。
リンツのリンドール、カナダでも人気 日本でも既に人気のスイス産のチョコレート 。カナダでもとても人気があります。スーパーには必ず置いてありますし、以前の記事( 気になるカナダの物価事情!洋服の値段は?サイズは? )でもご紹介したトロントのダウンタウンに位置するイートンセンターには、リンツのお店がでっかくオープンしました!ずばり、このリンドールのいいところは、1つずつ小分けになっているところ。日本では、当たり前ですが、北米では、この「小分けのお菓子」がなかなか見つからないのです … 。なので、このリンツのチョコレートは、会社や学校へのお土産として、ベスト!お値段は、一袋約 6 ドル( 510 円)くらいです。
北米らしいお土産!「Twizzlers(トゥイズラーズ)」 これは、とにかく、マズイ!北米では人気のお菓子なのですが、まず日本人の口には絶対に合わないお菓子。というのも、ゴムを食べてる気になるんです…。なんでこれが商品化されるのかナゾ。でも逆にこういう北米らしいお土産 もたまにはいいですよね。話題性があるし、みんなの反応を見るのも楽しいので、親しい友人や家族にいかがでしょうか。特に、この写真のブラックが1番まずいと有名です。価格は大体4ドル(340円)くらいです。
美味しいオートミールをお土産に! え、オートミールをお土産に?と思った方も多いかもしれませんが、実はカナダのスーパーに美味しいオートミールがあるんです。健康志向の方へのお土産におすすめ!
オートミールと言ったら、栄養満点の朝食!で有名ですが、とにかくマズイ!というイメージがありますよね。私も、10年くらい前に初めてアメリカでオートミールを食べたときは、「なんじゃこれ!」と思った記憶があります。
ただ、カナダに来てから、スーパーでたまたま「Quaker」のオートミールシリーズを見つけて、試しに食べてみたら、なんと…!すごく美味しい!味の種類も「メープルブラウンシュガー」や「ブラウンシュガーシナモン」などがあり、あの食べにくいオートミールを少しでもおいしく食べられる工夫がされています。お砂糖も入っているので、抵抗がある方もいるかもしれませんが、試して見る価値あり。補足ですが、オートミールは、玄米よりも食物繊維約3.5倍、鉄分約2倍、カルシウム約5倍で、栄養価がとても高い食品。ヘルシー思考の方には喜ばれるお土産だと思います。1箱に10袋入っているので、シェアすることも可能です。
私は、一時帰国するときに、このオートミールの箱を3箱くらい買って家族や友人にシェアしました。日本で売っていたとしても、輸入品なので、多少値段が高くなってしまうと思いますが、カナダでは1箱3.5ドル(300円)くらいで手に入ります。
作り方も実に簡単で、オートミール1袋と水を入れてチンするだけ。忙しい朝に、手間も時間もかけず、しっかりと栄養も取れる優れもの。是非お試しあれ!
まとめ いかがでしたでしょうか?お土産選びって意外と大変なんですよね。誰に、いくつ、何を、いくらくらいのお土産にしようかな…と考えることがいっぱいあります。今回のブログが少しでもそんな方々のお役に立てたら嬉しいです。お土産屋さんや空港だけでなく、意外と、地元のスーパーでイイものが安く見つかったりするので、是非チェックしてみてくださいね!